Blogトップ
概要 今回はPython標準パッケージであるloggingモジュールの基本的な操作と、ロギングの操作を辞書型で設定できる「dictConfig」について学んだので共有したいと思います。 というのも、わたくしが使っているWebフレームワークのDjangoではロギングの設定を辞書型で定義しているので…
Python
更新日:2024/07/29
概要 今回はサーバーエラー(ステータスコード500)が発生してしまった際に、管理人へメールを送信する機能を利用してみたいと思います。 サーバーエラーは何かしらの処理を実行させようとして発生するエラーなので、もしもユーザーがそこに出くわしてしまうとサイトの信用度はガタ落ちになるはずです。 ユニッ…
Django
更新日:2024/07/15
概要 今回はGoogleアナリティクス4のAPIモジュールを使用して、アナリティクスデータを取得していきます。 APIモジュールでは、単純に1~10までのデータを取得できるほか、5~9間のデータや、1~4と10のデータのように「フィルター」をかけてデータを取得することができるので、余計なデータを…
更新日:2024/02/11
概要 Googleアナリティクスのユニバーサルアナリティクス(UA)が2023年7月1日でサポートが終了し、後継であるGoogleアナリティクス4(GA4)に引き継がれました。 UA時代のAPIである「Analytics Reporting API」では2023年8月22日までのデータしか取り扱…
データ分析
更新日:2023/12/14
概要 今回はPythonの標準パッケージである「inspect」モジュールを使用して、オブジェクトの詳細情報を取得していきます。 オブジェクトとは「モジュール・クラス・関数・インスタンス」などのことを言います。 オブジェクトの詳細情報というのは、オブジェクト内で定義されているクラス名だったり関数…
更新日:2023/12/08
概要 staticファイルが正常に読み込まれるように設定します。 ステータス404で読み込まれていない問題があった場合の対処も解消していきます。 クライアントテスト時のエラーについても対応します。 目次 実行環境&使用ライブラリ staticファイルの設定 開発環境の場合 本番環境の場合 …
更新日:2024/07/07
概要 Python標準パッケージのosモジュールを使用して特定のファイルの存在有無や、実行ファイルの絶対パスの確認等を実行します。 open関数のようなファイルを読み込むツールを使用した時、ファイルをしっかり読み込みたい時に活用できる操作です。 目次 実行環境 os.path.isfileで特…
更新日:2023/12/05
概要 この記事では、フォームから画像ファイルがアップロードされその画像ファイルをDjango側で保存をせずに処理して、その結果を返す工程をテストする例です。 画像ファイルの保存は行わないのでシンプルな使用となります。 目次 実行環境&使用ライブラリ テストを行いたいコード アップロードファイル…
更新日:2023/07/17
概要 Hatchを使って、Pythonの配布用パッケージ等で必要な構成ファイル群の作成やビルド・リリースといったプロセスをコマンドで自動作成します。 Pythonプロジェクトのパッケージングについてはこちら「【Python】自作モジュールを配布物用にパッケージ化して、pipでインストールできるよ…
更新日:2023/07/01
概要 GitHubのActionsについて簡単に説明をしてから、Actionsで実行させるワークフロー(コードチェックやユニットテスト)の権限を有効にしたり、ワークフローのファイルを作成しコミットします。 レポジトリの作成については以下の記事をご覧ください。 【git】レポジトリの作成手順(ロ…
サーバーサイド
更新日:2023/06/09
概要 blackモジュールを使用して、コードをPEP8に準拠したフォーマットに自動修正します。 基本的な操作は、コマンドを叩いて特定のファイルに対して自動修正を実行させます。 設定ファイルにより、blackモジュールのデフォルトの振る舞いを変更します。 目次 実行環境&使用ライブラリ PEP8…
更新日:2023/05/16
概要 mypyモジュールを実行するに当たって、型注釈のつけ方について簡単な説明をします。 型注釈が定義されたPythonファイルを使用して、mypyを実行していきます。 mypyのオプション機能を「pyproject.toml」に定義して、デフォルト値の振る舞いを変更します。 目次 実行環境&…
更新日:2023/05/13
© 2019-2024 ZerofromLight